HOME
G. Navigation  とは
Service
お申込みと流れ 料金
Information
Projects
ご相談 お申し込み 
     
 


                                                               G. Navigation  とは

住宅を建築するということは皆様の人生にとって、とても大きな意義をもつと共にリスクも伴います。

大切な選択とリスクの最小化には、広範囲におよぶ情報の処理と総合的な判断が必要になります。

私どもは、皆様に本当に価値のある住宅を建築していただくために、" 集合知 " によるベストな                 ナビゲーションを提供して参りたいと考えております。 

大切な住宅資金はできるだけ建物本体にかけたい

ジーナビゲーションは、家を建てたいと思ってから建築会社を決定するまでの膨大なプロセスを、        主にインターネットを使用し最少コストで゛サポートする事務所です。

コストの最小化を目指し、営業社員の人件費、宣伝費、事務所費用、展示場費用などを削減するため、    当ウェブサイトが唯一の店舗です。 

ご相談は基本的にメールにて承りますので、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせ

G. Navigation       E-Mail : info@gyro-navi.jp      Tel & Fax : 022-371-5925       



建築主の立場に立ち、建築計画を分析、提案することにより、建築における建築主の不安を解消し、      適切なリスクマネージメントを行うことだと考えています。 

そのためにまず、 "家の設計" ではなく、"建築計画" をまず徹底的に検討します。    

我々は建設会社や設計事務所ではありません。                                                                                                                      実際の設計や建築前に建築計画 を分析し提案する、コンサルティング&マネージメント オフィスです。        何を建てたいのかを徹底的に分析し、その結果に対して最適な設計事務所、建設会社などのチームを         コーディネートし、全体のマネージメントを行います。

Team  G. Navigation

建築主のナビゲーター

我々は建物を建築するということは、単に物理的に建物を建てれは゜いいとは考えていません。           自分が本当に建てたいのはどんな建物なのか、また将来的にどんな費用やリスクが考えられるのか。      などに対して十分考慮した建築計画が必要だと考えています。                                                                                                           たとえば                                                                                        ・設計が本当に自分の求めているプランになっているのか。                                ・十数年後に発生する補修費用                                                 ・家族構成の変化に伴う改修計画およびその費用                                                                                                                                                                      ・教育費用                                                              ・火災や設備機器の故障等のリスク対処費用                                                             などなど。                                                                                                                                                  

我々はこれらの要素を十分検討せず、現時点での資金計画や設計のみで建築に踏み切ってはいけなないと考えています。

上記の費用やリスクの検討分析は、設計事務所さん、建築業者さん、銀行さんがしてくれるのでしょうか。            建築主自身が、ご自分の責任において、建築前にしっかりとした建築計画をたてなければいけないのではないでしょうか。                                                                                       

とはいえ検討範囲も広く、不安や疑問が解消できないことも多いと思います。                    そんな時はぜひ相談してください。                                 

常に建築主の立場に立ち、豊富な経験と実績に基づき建築計画を分析、提案することにより、建築における建築主の不安を解消しリスクを最小化する。                                           それがジーナビゲーションの役割だと考えています。
 
今までの建築には、このプロセスが見落とされていたと考えます。                                                     建築計画の分析および提案能力の高さが、本当の意味でのよい建築の鍵を握っていると言っても過言ではないのではないでしょうか。

もし信頼できるナビゲーターがいらっしゃらない方。 連絡してください。                        きっと建築計画に対する、いい針路が見えてくると思います。


【業務内容】

  
(1)建築計画の企画、立案

(2)設計原案設定

(3)設計事務所の選定

(4)建築会社の選定

(5)その他全般的な統御管理業務


【基幹理念】


1.誠実に行動し、お客様との信頼関係の構築を最優先します。

2.あらゆる場面でお客さまにとってベストな方法を追求し、安全・自由で豊かな住宅建築を全方位で ナビゲーションします。

3.お客様保護の立場に立って住宅建築時におけるリスクをコントロールし、お客さまのセキュリティーを構築します。


                                                       2007年4月


【チームメンバー】

磯 崎  智 ( いそざき さとし )  統括マネージャー

宮城県仙台市出身                                                        東京商船大学 (現 東京海洋大学) 商船学部 航海学科卒業      東京海洋大学のウェブサイト                         運輸省航海訓練所 乗船実習科終了       航海訓練所のウェブサイト                                       日本船主責任相互保険組合 入社                                                                                                                                               東北ミサワホーム 入社 自由設計の住宅をメインに立案、企画、販売                                                                         建築計画企画立案 ジーナビゲーション 設立

建築計画の立案、企画、リスクマネージメントを担当。                                   プロジェクトの統括マネージメントを行う。

蘇 武  裕 ( そぶ ゆたか )  一級建築士 第200448号

1958年 山形県出身                                                       1981年 日本大学工学部建築学科卒業                                           1981年 清水公夫研究所(郡山市)入所                                          1994年 有限会社 蘇武裕建築工房 設立

受賞暦                                                              1997年 福島県三春町建築賞        景観賞『クリニックタウンみはる』                    1998年 郡山市さわやか建築文化賞     優秀賞『福澤整形外科クリニック』                   1999年 福島県矢吹町設計コンペ      奨励賞『保険福祉センター』                       2002年 福島県会津若松市建築賞      景観賞『鈴木内科消化器科クリニック』                2003年 福島県船引町(現田村市)建築賞  建築賞『かとうの内科クリニック』




                                                                                                         Log    私的に感じたことなどを綴ってみます

2012.10.11

最近私が20年前に家を建てていただいた、お客様と再会いたしました。相当な時が経過しているのですが、全くブランクを感じず、すぐ昔の状態に戻れたのが不思議でした。 お客様はとてもおいしいコーヒーを作っておられる方です。取り急ぎお客様のウェブサイトをご紹介します。                           興味のある方は是非どうぞ。 http://www.ishikawacoffee.com/           

2012.0729

最近仕事で福岡まで行ってきました。 往復共 IBEXエアラインズ さんの飛行機に乗せていただきました。 JTBさんでチケットをとるときANAさんとのコード゛シェア便です。と言われましたが、なんのことだかわからず゛に空港に行くと機体にIBEXと描いた小型のジェット機が待っていてくれました。                    正直いって最初は大丈夫かなと感じましたが、離陸してすぐその不安はどこへやら。               内装はコンパクトながらとてもきれいで、乗り心地もよく、ちょうど積乱雲と高層雲の間?を飛んで景色は抜群、客室乗務員(でよろしいでしょうか)の方はとても親切で、終始ご機嫌な旅でした。                  国際線より楽しかったです。 国内の出張はまたぜひお世話になりたいと思いました。





  • Copyright 2008  G. Navigation  All rights reserved